四王寺山-ショウケ峠-うすい-嘉麻峠-小石原-江川ダム-秋月-筑前
福岡SCOTT乗りのLEM0NDです。
8/25土曜日 晴れ
久々のライドじゃ。
何でも明日8/26は正屋主催のオーガストライドなるものがあるらしいですが私はアウトサイダーなので参加出来ず、
仕方なくでは無いですが昼ごろ帰宅出来る似たようなルート回ってみる事にしました。
まずは久々に四王寺山をやっつけにかかります。
かつてこの山麓に住んでいたとは、今思えば何と恵まれていたことか!
まぁ今は夜須高原が有りますがね^^
そんなこんな考え事していたら中腹辺りでBRANDEXのYさん一家とすれ違い。
全く気が付いてくれなかった模様。ちょっと寂しいぞ!(笑)
そしてビラっと上り完了。
本日最初の上りなのでまだ余裕ですね。
いい天気ね!
程なく上りで抜かしたスキンヘッドのおじさんと挨拶を交わしその場を後に。
次なる目的地ショウケ峠に向かいます。
宇美側は一部こんな感じで要注意!
宇美駅を過ぎて麓のログハウスにてドリンク補充。
炭酸のペットなんて買ってしまった!
仕方ないのでショウケ攻略後に飲む用としてボトルゲージへ。
ショウケ峠いきなり金物屋のストレートキツイね!
41番からもっとキツイね!
39番からストレートかなりキツイね!
38番を過ぎてこれ以上の難所が無い事を知っているので気持ちが楽になります^^;
やっとの思いでショウケ峠攻略!
あーいつもながらしんどい~
先ほどの炭酸を一気飲み!
上りは当然キツイのですが、
それよりも桂川側への下りが車に煽られたりで結構怖いからあまり好きではありません。。
縦溝路面でリアが左右にスライドするな~コワ!
そんなこんなで筑前大分駅前に到着。
Aコープでウィダーゼリー3個補充!
道の駅うすい到着!
特に用事無く嘉麻峠へ出発。
小次郎の里到着!
ここでトイレを借りるのが好きであります。
水分補充。
何だか嘉麻峠方面に怪しい雲が・・・
しかしこの雲が厳しい日差しをある程度和らげてくれました。
さて嘉麻峠は福岡県屈指のストレート系峠だと思います。
LEM0NDが一番嫌いなパターンです。。
道路情報の電光掲示板からいきなり急な上りが始まります!
第1ストレートです。
何とかやり過ごすと次の第2ストレートが・・・
こいつが長くてかなり強烈です。
登坂車線があったりで距離が長く日陰も無いストレート。
先が霞んで見えます。。
しかし頑張ってやっつけるとこれ以上の難敵は居ませんので安心出来ます。
途中峠ピーク手前に遠賀川源流の地がありますので、
余力がある方はどうぞお立ち寄り下さい(メイヤーより)。
嘉麻峠やっつけの図
あーこれで今日の峠はおしまい。
峠近くの道の駅小石原に到着!
特に用事無く江川ダムへ向かいます。
ここからは下りなので楽勝です!
江川ダムです!
何だか濁った感じ??
水分を補充してさらに秋月へ下ります。
筑前町歴史の里公園到着!
ここから猛暑の平地走行。
水分補充。
すぐ横の大己貴神社前でのショット!
いつも気になっていました。
またゆっくり来よう。
みなみの里到着!
こども祭りやっていました。
LEM0ND専用ワープ道路にて凱旋!
本日の走行距離:100km
獲得標高:1890m
15時に再びみなみの里に家族と訪問しましたが、
金魚とザリガニ釣りだけだったので少し残念。
その勢いで筑紫野ベレッサ3Fのファンタジーキッズリゾートという子供の遊べるスペースへ。
巨大なボールプールやゴムゴム巨大滑り台などLEM0NDもかなりごきげん!(笑)
娘も水分補給!
以上。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
20150112 Cycle86 初詣ツーリング
ロードバイクでブルベに参戦しているLeM0NDです。 1月12日月曜日 曇り時々雨 成人の日
-
-
2014 1108夜須高原ポタ
11月8日 土曜日 曇り この週末は天候が悪化する予報なのでその前にひとっ走り。 思えば10
-
-
2014BRM906キリシマ600k玉砕
9月6日-7日 曇りのち雷雨のち豪雨のち晴れ時々小雨 BRM906キリシマ600kにチャレンジ
-
-
嘉麻-日田-星野村 金星ライド
福岡SCOTT乗りのLEM0NDです。 6/6水曜日 晴れ 梅雨前の
-
-
20140215 島原半島1周チャレンジ
instagramから投稿 ソロで島原半島時計回り1周200kmロングライドにチャレンジ。
スポンサードリンク