*

皿倉山-合馬-平尾台-R496-野峠-英彦山-小石原-江川ダム-筑前

福岡SCOTT乗りのLEM0NDです。

8/15水曜日 晴れ

 

八幡から自宅へのライド。とても暑い1日となりました。

 

5:30出発、途中コンビニで朝食をとり、早速皿倉山をやっつけます。

山頂はLEM0ND1名のみ。

 

IMG_3528

IMG_3529

IMG_3530

IMG_3531

IMG_3532

IMG_3533

IMG_3534

 

月曜日の逆ルートで河内貯水池-合馬を目指しますが、

大蔵から合馬を越えたあたりまでガーミンログ取り忘れ。。

 

IMG_3535

IMG_3536

河内貯水池

 

合馬からは県道258で道原に向かい県道28で1人では心細い櫨ヶ峠トンネルを抜け旧R322へ。

ここから香春岳が見えます。

 

IMG_3537

IMG_3538

 

さあ、平尾台、月曜のリベンジだ!

 

IMG_3539

 

IMG_3540

平尾台自然の郷

 

登坂も終わり写真撮影に燃える!

 

IMG_3541

IMG_3542

IMG_3543

IMG_3544

IMG_3545

 

風が涼しくとても名残惜しい平尾台をあとに次の目的地英彦山へ向かいますが、

この辺りから気温上昇が過激に・・・

 

IMG_3547

思わず豊津駅前の商店にて今季初ガリ!

 

いよいよR496に入り細かく補給をしながら野峠攻略を目指します。

しかしこのR496が長い事。。

 

IMG_3548

あれは英彦山か??

 

酷暑のライドは厳しく、唯一の救いは峠手前4kmにある蛇渕キャンプ場で、ちょっとした道の駅のように人々の憩いの場になっていました。

英彦山アタックを終えたと思われるローディーも多数目撃。

ここではガツんとみかんでクールダウン。

 

IMG_3549

IMG_3550

野峠攻略の図

 

ここから薬師峠?まで少し上り、英彦山交差点へ結構下りました。

英彦山交差点の休憩場所にはバイク乗りがたむろしていたのでスルー。

これがマズかった。。

陽炎に霞む小石原への上りが非常にハードとなった。

ちゃんと休憩しましょう。

 

16:00頃、小石原到着。

ここで30分ほど大休憩。

 

IMG_3551

 

IMG_3552

みなみの里でご褒美

 

IMG_3553

LEM0ND専用ワープ道路にて凱旋

 

18:00頃、無事帰宅。

 

本日の走行距離:142km

獲得標高:3,534m

 

8/17追記:

ルート

スポンサードリンク

関連記事

2015年総括

久々にロードバイクで夜須高原に行ってきました。 恐らく2015年ラストライド。 日は出ているのに

記事を読む

20141001 ジテツウ山神ダム

10月1日 水曜日 曇り時々晴れ 秋刀魚の美味しい季節となりました。 メタボには

記事を読む

夜須高原-泉河内-古処の名水-うすい-嘉麻峠-小石原-江川ダム-筑前

福岡SCOTT乗りのLEM0NDです。 8/26日曜日 晴れ   今日は

記事を読む

芦屋花火ライド

7/28土曜日 晴れ 福岡SCOTT乗りのLEM0NDです。   義妹夫婦の住む町で

記事を読む

博多でのんびり

8月2日土曜日 曇り時々雨 BRM802南阿蘇300kに出たかったのですが嫁さんに予定があった

記事を読む

2014年総括

12月29日月曜日 曇り ちょいと近所をポタポタ。 恐らく今年自転車でのラストラン。

記事を読む

暗い濃霧の峠越え

8月10日 日曜日 曇り時々雨 雨続きでヒルクライム出来ず仕舞い・・・いよいよ我慢ならなくて夕

記事を読む

ヒデローさんと英彦山試走

4月12日 土曜日 曇り 昨年の釣岳人 滝廉太郎ツアー以来? 久しぶりにヒデローさんとライド

記事を読む

近所ポタと4月総括

4/30月曜日 雨のち曇り   朝から降り続いていた雨も夕方には上がり路面も乾いてきた

記事を読む

ようやくニューバイク投入

10/8 土曜日 晴れ   全国的に快晴ですね。 今日はいよいよ待望の新

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. Cycle 86 より:

    ブログ更新がないな〜〜。なんて思ってたら一挙の掲載!
    猛暑の中、相変わらず攻撃的、過激に走っていますね。
    15日、私は僅か100㎞ほどで脚は完売状態!ヘタレです〜〜(×_×)
    猛暑の英彦山にはただただ脱帽です。(゜◇゜)ガーン
    明日土曜日を楽しみにしています。

    • LEM0ND より:

      ありがとうございます!
      鍾乳洞見物は出来ませんでしたが各山は涼しかったです。
      英彦山TTコースを走らないのは偏屈な証拠ですよね(^^;;
      私は出だしから最後までヘタレなのである意味超安定しています(笑)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

スポンサードリンク

LeMONDで夜須高原

2019/11/10 晴れ LeMONDにて安の里公園のヤマト散策の後

LeMONDとヤマト

instagramから投稿 朝倉郡筑前町の安の里公園にて。朝日を浴

LeMOND 通勤で試走

instagramから投稿 2019/11/8 通勤で試走してみま

LeMOND基本組み付け完了

instagramから投稿 2019/11/5 ロードバイクの基本

日泉ケーブル

instagramから投稿 ケーブルはブレーキ、シフトのインナー、

→もっと見る

PAGE TOP ↑