嘉麻-日田-星野村 金星ライド
福岡SCOTT乗りのLEM0NDです。
6/6水曜日 晴れ
梅雨前の貴重な晴れの日。
年休を頂きちょっと走ってきました。
目的は耳納連山縦走。
朝日がまぶしいぜ!金星が太陽面を通過するちょっと前。
待ってろよ耳納連山!お前のてっぺんを金星のごとく横一文字に通過してみせるぜ!
例のごとく幹線道路怖い病のため山行(阿蘇望対策)。
夜須高原さらりと通過。
八丁峠も軽やかに。
今日も水にお世話になります。50円寄付!
道の駅うすいにて1人作戦会議。パン+リアルゴールド補給。
嘉麻峠は然程辛くなかった。
まだまだ余裕♪
ここから日田側に下り大鶴から日田市街へ抜ける道が予期せぬアップダウン。
何となくここから体調に異変が・・・
日田市街、ノスタルジックな街並みの豆田町を通過し日田駅方面へ走行。
サイクリストの聖地 中華さと にて黒豚チャーシューメンを頂く。美味!
帰り際、ご主人に声を掛けられ冷たい水の補給をして頂きました。
ありがとうございます!
日田から高瀬川沿いを走行。
星野村へのほぼ中間地点にて水分補給。
ここまでジワジワ上り。暑い。
このあたりでエネルギー不足気味な感じが・・・
この先の集落を最後に水分補充ポイントが無いのでご注意を。
奥地産業開発道路の峠攻略。
予想以上の難敵に屍状態。
ソフトバンクiPhoneは当然圏外。iPhoneGPSも利きません。
edge800のナビ画面って見づらいのよね。。
マジで引き返そうと真剣に悩みましたが、進むも戻るも苦難は変わらないと思い予定通り星野村行きを選択。
確か星野村はソフトバンクOKだったような。とにかく早く人里へ下りたい。
ようやく星野村へ到着。
ここからは県道52号線を合瀬耳納峠を目指し、そこから高良山まで縦走予定でしたが、
時刻は15:00。
ヘタレコンピューターは帰路の距離からして平地幹線道路を選びました。
嗚呼、金星ライド失敗!
縦走は次の機会に持ち越し!
しかし今時期の縦走はWボトル必須だと思います。
以下、失意の旅路。
本日初ソフトは八女にて。
久留米中央公園での夕日。
大刀洗公園。
仕上げはみなみの里。
メイヤーの仕事しないとね。
久留米筑後川を渡る最適な橋などルートラボを確認下さい。
ちなみにこのルートラボはガーミンコネクトからのデータをインポートしています。
ただし8,000点の壁はこちらで解除していますので走行時間等の乖離が見受けられますがご容赦を。
次は直接日田入りしてリベンジだ。
走行距離187キロ
獲得標高2,586メートル
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ジテツウ+四王寺山ノーマル練6/29
週末は天気も良さそうなので、阿蘇望の下見に行ってくるつもりです。 その他山練をしっかりやります
-
-
25T一時休止前四王寺山練
5/21土曜日ですが、ヒルクライム用のCampagnolo Veloce スプロケット13-29Tが
-
-
嫁さんの実家へ向かいます
太宰府から嫁さんの実家のある折尾までロードバイクで向かいます。 といきたいところですが諸事
-
-
GARMIN高度修正
福岡SCOTT乗りのLEM0NDです。 7/12木曜日 曇り 熊本、大分方面で記録的大雨
スポンサードリンク
- PREV
- 5月総括
- NEXT
- リアディレイラー調整