今シーズン初峠越え
公開日:
:
最終更新日:2012/04/27
トレーニング, ほのぼの, SCOTT CR-1 米の山峠, 夜須高原, SCOTT, CR-1, 三箇山, 県道66号線, 桂川, 宮地岳, iPhone, なめこ栽培, 安の里公園
2012/2/12 日曜日 晴れ
福岡ではこの週末は良い天気でした。
ここで突然ですが、嫁さんのiPhoneを自在に操る2歳の娘。
今ハヤリの「なめこ栽培」にチャレンジしています。
逞しく成長しています。。
さて、すっかり週末ライダー化となったLEM0NDですが、
今日は今シーズン初めて飯塚市側へ峠を越えました。
愛車SCOTT CR-1に跨りいつもの三箇山ピークを目指します。
途中3か所ほどキツイ勾配をやっつければピークですが、
今日は何やらピーク付近を舞う物体が・・・
息苦しい中、その物体が口に入るので倍疲れた^^;
とりあえずヘロヘロになりながらピークへ到着。
そこで目撃した光景↓
筑前町の職員の方が山焼きしていました。
草を焼くパチパチとした音が響き、
火がこちらまで迫ってきそうで怖いです。
ここのところ寒かったので山間部路面の凍結が心配でしたが、
今までのルートには路肩に残雪こそありましたが
路面凍結の気配はありませんでした。
なので、今シーズン初の峠越えをしようと決めました。
まぁ途中で路面状況が悪化した場合引返せば良いし。
夜須高原を通過し県道66号線を桂川方面へ下ります。
所々凍結箇所がありました。
昨日であればもっと多かったはずです。
連日の晴天で気温も上昇し路面状況は良化しつつあると思いましたので
高所特有の寒さに凍えながらそのまま桂川へ下りました。
下界は暖かな陽気で太陽の有難さを痛感。
春先にかけて数か所で舗装工事をやっています。
注意して下さい。
筑穂中学校横のセブンでホットレモンを補給し、米の山峠を目指します。
昼時間ということで空腹もありいささか厳しい上りとなりましたが、
マイペース走行なので問題無くピークへ。
米の山峠のピーク。
夏にはアブに攻撃されるポイントですが、今はその心配もなく快適に撮影。
ここから車に追われる事無く下山し、
宮地岳の自衛隊桜谷射撃場をかすめながら無事帰宅。
心地よい汗をかきました。
距離: | 50.74 km |
高度上昇値: | 989 m |
カロリー: | 1,809 C |
平均気温: | 10.5 °C |
その後、遅めの昼食をとり、
近所の安の里公園へ遊びに行きました。
直前まで寝ていた娘も、公園だと気が付いた途端大はしゃぎ。
今度来たときはボール遊びをします。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
やっぱりツール・ド・フランスは1989年だな
本日はツール・ド・国東ですね。 私は来年チャレンジします。 なので自宅にて固定ローラーマイペース
-
-
四王寺山-ショウケ峠-うすい-嘉麻峠-小石原-江川ダム-秋月-筑前
福岡SCOTT乗りのLEM0NDです。 8/25土曜日 晴れ &nb
-
-
MIGNONで初出勤
5/16水曜日 晴れ 福岡SCOTT乗りのLEM0NDです。 何だか晴れているの
-
-
ジテツウ&四王寺山練6/2
ジテツウ帰りに自宅の裏にある四王寺山に上りました。 途中、昨日も会いましたが有名な白猫に挨拶を
-
-
25T一時休止前四王寺山練
5/21土曜日ですが、ヒルクライム用のCampagnolo Veloce スプロケット13-29Tが
スポンサードリンク
- PREV
- 三箇山+近所散策ポタ
- NEXT
- シーズン到来