600km走破を支えた機材たちその1
今更ながらBRM906キリシマ600kで頑張ってくれた機材たちを整理。
BRM1025嘉麻600kに向けての対策メモ。
1.ナビ、サイコン、ログ、iPhone
往路、ゲリラ豪雨というか日奈久から水俣までずっと雨でした。
その中でedge500Jと時折iPhoneをcheero10400mAhで給電していましたが、心配していた水没を間逃れました。
対策として端子部にWAKOSの非電導性のシリコングリスを塗布し、各デバイスの上から100均の透明チャック袋に入れていたのが正解だったようです。
cheero10400mAhとiPhoneは透明チャック袋に入れてフレームバッグに入れていました。
edge500Jは透明チャック袋に入れたままマウントしました。
道中知らないルートを的確にナビゲートしてくれたのが、今回ブルベ初投入のeTrex30。
ルートを外れた際のアラームは設定出来なかったですが、地図を拡大するなどの操作は事前にテストしていたので問題なし。
最大の利点は単三電池で動く事。ずっと電源ONのナビモードにしたままAmazon2300mAh2本で24時間稼動しました。てれすけさんによると上海問屋電池ならばさらに持つようです。
今までナビで使用していたedge800は12時間くらいしか内部電池が持たなかったし、当然水没リスクの高まる外部電源から給電の必要がありました。eTrex30はその必要が無くなり最重要機器の水没リスク低減になってホッコリしています。
一応多少の保護のためご覧のとおり裏面がぼっかり空いた純正のケースに入れて、純正マウントでステムに固定。マウントが貧弱なので落下防止として100均のリードでステムをぐるっと一回りして固定しています。
2.灯火類
まずはフロントライト。
中華ライトUltraFire C2-T60を左右2灯使用。
今回水没こそ無かったが電池長持ちのLOWモードは2灯点灯でも正直暗い。
片方だけでもMIDモードにすると明るさは問題無いが満足出来るランタイムは公表の6時間ではなく4時間だろう。
その後徐々に暗くなっていく。
左側のみLOWで右側を時折MIDで使用。18650を右側のみ、道の駅霧島とPC5過ぎで交換し予定よりも1回多い2回の交換が必要だった。
中央にマウントしたのは保険として使用したSF353X2で安定のライトです。
が、単三電池3本が必要でしかもエネループプロやAmazon2300mAhのようなちょっと太い電池が入らない。
さらに1点固定でのマウントでは長い本体が路面振動で揺れまくるのでブルベなど超長距離ではご覧のような2点固定の機材が必要となり重量増でNG。電池交換も1回行ったので600kmでは予備電池携行の重量増もある。今回で退役か。
ヘルメットライトデルタピーク433Hは今回も無難に仕事した。
闇夜の霧島通過で威力を発揮。
ただし電池交換が必要か否か微妙なので単三電池予備3本要るのが難点。
予備電池携行を減らしたいので次回は所持しているロングライフのHW-833XEを出すかも。(っていくつライト持っているのよ??)
出来れば18650使用の長寿命ライトが無いか検索していますが大概見つかるのは人柱な中華ですね。
ブルベでのレビュー情報が全く無いです。
尾灯4つすべて電池交換無しで安定稼動。
水没を覚悟して市販の乾電池で逝ったSKL090も無事だった。
ただしトピークの泥除けを装着するとCYT-02が取付出来ないのが難点。
続く。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
阿蘇望対策グッズその1
いよいよ猛暑の阿蘇望が迫ってきました。 皆さん準備に余念が無いとは思いますが、何といっても暑さ
-
-
2015BRM207熊本300k完走
ロードバイクでブルベに参戦しているLeM0NDです。 2月7日土曜日 晴れ後曇りそして雨
-
-
2014 1206AJ福岡忘年会&貴重品紛失および発見!!
1206AJ福岡忘年会に参加してきました。 不用品争奪
-
-
2016BRM319日置300k準備
昔から甘いものが好きで一時血糖値が半端なく上昇してから、 ロードバイクなどで運動するようになり数値
-
-
2016BRM611宇城400k動画
旅の思い出を動画で振り返る。 旅と言ってもずっとロードバイクに乗ったままですが。
-
-
2014BRM524ヒコサン300k準備
いよいよ今週末に迫った2014BRM524ヒコサン300k 天気予報もイイ感じ。 エントリーリス
-
-
ツシマヤマネコが呼んでいる
ロードバイクでブルベに参戦しているLeM0NDです。 4月4日土曜日AJ長崎主催で行われるBR
-
-
2015BRM207熊本300k準備
ロードバイクでブルベに参戦しているLeM0NDです。 まずは1/31に食べた美味いものの写真な
-
-
2016BRM521ヒラド・ザビエル300k準備
先週末5/7は母の日の贈り物など買出しに出かけたり。 その午前中は少しロードバイクで走りましたが今
スポンサードリンク
Comment
今度の600kmの時にでも、FENIX BT-20を使ってみませんか?
感想気になるので、興味あるなら是非。
坊主頭さん おはようございます。
BT-20気になりますが年内は手持ちライトのテストを行いますのでまたの機会にお願いします。
[…] 前回からの続き。BRM906キリシマ600kで頑張ってくれた機材たちを整理。 BRM1025嘉麻600kに向けての対策メモ。 […]