雨ブルベの必需品
BRM906キリシマ600kではゲリラ豪雨にやられましたので雨装備を少し整理。
家からゴロゴロ出てきたのがトピークの泥除け。
DeFender iGlow X
ポン付けという具合にはいかず、しっかりと調整が必要でそれが非常に面倒ですが、
取り付けてしまうと今度外すのが惜しくなる。
でもあまり好きではないので外しますが。
オレンジの帯の部分は前後輪ともにCR2032で点灯、点滅しますので夜間の視認性向上に役立つかと。
近所をウロウロ走ったところ時折段差などでタイヤと摺ります。
が想定内といった感じ。
今度のブルベが雨確定ならたぶんこれでいきます。
これしか泥除け無いもので・・・
スポンサードリンク
関連記事
-
2015BRM921サタミサキ600k走行記
9/21月曜日 宮崎青島の朝はやや雲が出ていて快晴では無い。 日差しに参ってしまう私としては朝の
-
2014BRM906キリシマ600k玉砕
9月6日-7日 曇りのち雷雨のち豪雨のち晴れ時々小雨 BRM906キリシマ600kにチャレンジ
-
2015BRM207熊本300k完走
ロードバイクでブルベに参戦しているLeM0NDです。 2月7日土曜日 晴れ後曇りそして雨
-
2015BRM118熊本200k準備
ロードバイクでブルベに参戦しているLeM0NDです。 さて、私の今シーズンブルベ開幕戦であるB
-
2016BRM924熊本400k準備
前日にPOSTするのも何ですが、 明日9/24に迫ったBRM924熊本400k準備を記録。 バタ
-
2014BRM1025嘉麻600k出走
10月25日 晴れのち曇りのち小雨 10月26日 曇りのち朝方雨のち曇り時々晴れ午後から時々小雨の
-
2014BRM830広島300kはDNS
諸事情により誠に残念ですが、BRM830広島300kをDNSします。 ヒザも治すなど準備してきたの
-
ツシマヤマネコが呼んでいる
ロードバイクでブルベに参戦しているLeM0NDです。 4月4日土曜日AJ長崎主催で行われるBR
-
2016BRM206熊本400k準備
自身のブルベ今シーズン2戦目となるBRM206熊本400kにエントリーしました。 春まで400k、
スポンサードリンク
- PREV
- 600kの疲労具合
- NEXT
- 600km走破を支えた機材たちその1
Comment
泥除けって悩みますよね。
無ければ無いで、ケツが濡れると、距離が延びれば延びるほど、ゴールに近づくほど、ケツ皮が痛くなってきて走りに悪影響出ちゃうしw。
ちなみに、タイヤとわずかでも擦るなら、擦らないようにしないと、タイヤは大丈夫でも、”脚”にきますよw。
ちょっとした”抵抗”でも、ブルべになるととんでもない「積算される負荷」になって、あとで苦しい羽目(たとえばDNFとか)になる可能性大です。
お気を付けくださいませwww。
てれすけさん おはようございます。
この泥除けですが、「必需品」なんて紹介しておきながらたぶん実戦投入は無いかもですww
てれすけさんがお使いの折りたたみ式が入手出来ましたのでそちらを使うと思います。
ただしサドルバッグが小型のものに限定されてしまいます。そもそもサドルバッグが泥除けみたいなものですがね。
まぁ何れにせよ荷物の整理が必要だと思っていたので写真のように輪行袋のみ持っていくのが軽量化で良いですね。