*

2016BRM103嘉麻200k準備

公開日: : 対策, ブルベ , , ,

年明け早々に行われる2016年ブルベ開幕戦にエントリーしました。
毎年正月ボケになっている時期ですが今回は自分に渇を入れるべくしっかり準備して臨みます。

基本2015年BRM118熊本200kの準備で行こうと思います。

IMG_5294

【走行計画】
1. 平均18km/hをこころがける。
2. 軽めのギアで回す。
3. 尻、ヒザが痛くなりそうになったらすぐに設定調整。

【ライト点灯計画】
1. 18:00点灯。
2. C2-T60は1つのみ使用。連続持続時間(Mid 6h、Low 24h)。基本的にLowモード使用し峠下りなどでMidモードを併用する。電池交換0回。
3. ヘルメットライトFENIX HL55。
モード:連続持続時間
High: 420 Lumens (3 hours 45 min.)
Mid: 165 Lumens (10 hours)
Low: 55 Lumens (30 hours)
Eco: 10 Lumens (150 hours)
Turbo: 900 Lumens(短時間)
夜間峠にMidモード使用。電池交換0回。
4. 尾灯連続持続時間 TL-62S(30h)、CYT-02(20h)、ボタン尾灯。各電池交換0回。

【GPS使用計画】
1. edge520J(初)・・・ログ、サイコンで使用。
2. eTrex30・・・ナビ、ログで使用(エネループプロ2450mAh単3*2)。電池交換0回。
3. FENIX3(初)・・・腕時計

【装備計画】
○ 身に着けるもの
・パールイズミインサレーションジャケット(ミドルレイヤーとして)
・モンベル長袖ジオラインアンダー(ベースレイヤーとして)
・MCN SPORTSハニカム・ゲルパッド付き裏起毛9分丈サイクルパンツ
・MCN SPORTSウインド・アウターパンツ[7分丈]
・ソックス
・シューズ
・ウインターシューズカバー
・ヘルメット
・ヘルメットライトFENIX HL55(18650*1)+ボタン尾灯(CR2032*1)
・サイクルキャップ
・サングラス
・ウインターグローブ
・ゴールドウイン光電子 インナーグローブ
・ブルベカード入れ(首からかける)
・Wahoo Fitness 心拍計 ANT+ Soft Heart Rate Strap WAF-PH-000005
・フェイス&ネックカバー

※汗冷えはこの時期恐いので容赦なくインナー着替える作戦でいきます!

○ シャリポケに入れるもの
・MCN SPORTSAIR-KITEX ウインドシェル・ジャケット(アウターレイヤーとして)
・塩タブレット
・ロック
・補給食(ペンシルカルパス6本)

○ フレームバッグに入れるもの
・モバイルブースターCHE-039-B(10400mAh)*1(iPhone、edge520J給電用)
(端子部にシリコングリス塗布しUSBケーブルで給電。ビニール袋へ入れる)
・GOPRO用予備バッテリー*1(防水としてビニール袋へ入れる)
・予定表

○ ジャージポケットに入れるもの
・ジップ財布(お金・保険証・クレカ)
・救急用具(絆創膏・ドルマイシン軟膏・目薬・ロキソニン・トメルミン・セルベール)
・キューシート(A5クリアポケット入)

○ サドルバッグに入れるもの
・ベルクロ、タイラップ数本
補給食(MD100g*1、BCAA*1)
・輪行袋
・小型ハサミ
・11号ビニール袋(簡易レインシューズカバー)
・ビニールテープ
・車のキー(防水としてビニール袋へ入れる)
オートライトSKL090(上部にボルト止め)
・エマージェンシーシート
スペアチューブ
・100均雨具上
・モンベルインナー着替え
※雨予報になったら雨具下とサスペンダーを追加する

○ 自転車に付けるもの
・ナビ(eTrex30)
・ログ(edge520J)
サドルバッグ
・シャリポケ
・フレームバッグ(クリアポケットに予定表)
・ベル
・熊鈴
・前方ライト1個(C2-T60*1)
・後方ライト2個(TL-62S、CYT-02)
・空気入れエイカー ミニフロアーポンプAS3
・ボトル1本(水)
・シートポストツール缶①
・トップチューブ下ツール缶②
・ミラー
・GOPRO
・お守り

○ ツール缶①に入れるもの
18650*2本(C2-T60、HL55予備用*2)
Amazon800mAh単4*3本(TL-62S用(30h)*2、CYT-02用(20h)*1)
・ヘルメットライトFENIX HL55

○ ツール缶②に入れるもの
・チューブ1本
・タイヤレバー
・修理キット一式
・携帯ツール
・GOPRO用予備バッテリー*1(防水としてビニール袋へ入れる)
・CR2032*2

○ 車関係
・サンダル
・着替え
・リアハッチ取付サイクルキャリア
・フロアポンプ

制限時間13.5時間(1/3 08:00スタート 1/3 21:30リミット)

スポンサードリンク

関連記事

2015BRM829南阿蘇300k準備

物凄い風の音で早朝4時頃目が覚めました。 台風15号九州上陸。 8/25AM6時現在、福岡県

記事を読む

杷木-小石原-江川ダムドライブ

10月4日土曜日 晴れ 嫁さんが杷木の「時季のくら」に行きたいというので家族でドライブに行きま

記事を読む

600km走破を支えた機材たちその3

前回からしつこく続く。 すべては600km認定のためww 5.バッグ類 ・サドルバ

記事を読む

no image

2014BRM405シマバラ200kエントリー

2014BRM405シマバラ200kにエントリーしました。 いわゆるブルベというやつです。

記事を読む

2015BRM921サタミサキ600k走行記

9/21月曜日 宮崎青島の朝はやや雲が出ていて快晴では無い。 日差しに参ってしまう私としては朝の

記事を読む

ニーストレッチングの危険性

往復30kmほどのジテウウでもひざの具合があまりよろしくなかったので運動後に集中して行っているストレ

記事を読む

2014BRM524ヒコサン300k準備

いよいよ今週末に迫った2014BRM524ヒコサン300k 天気予報もイイ感じ。 エントリーリス

記事を読む

2014BRM1005太宰府200kスタート見学

10月5日 日曜日 曇りのち台風? BRM1005太宰府200kスタート場所が比較的自宅から近

記事を読む

ブルベを振り返る

久々のPOST。 ご無沙汰しております。 2017年は諸事情によりブルベどころか自転車にすら

記事を読む

2015BRM919フェニックス400k&BRM921サタミサキ600k準備

ブルベ復帰戦が合計1,000kの合わせブルベとは・・・ 何も考えていない証拠ですね。 まぁのんび

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

スポンサードリンク

LeMONDで夜須高原

2019/11/10 晴れ LeMONDにて安の里公園のヤマト散策の後

LeMONDとヤマト

instagramから投稿 朝倉郡筑前町の安の里公園にて。朝日を浴

LeMOND 通勤で試走

instagramから投稿 2019/11/8 通勤で試走してみま

LeMOND基本組み付け完了

instagramから投稿 2019/11/5 ロードバイクの基本

日泉ケーブル

instagramから投稿 ケーブルはブレーキ、シフトのインナー、

→もっと見る

PAGE TOP ↑