2014BRM906キリシマ600k準備
都合によりBRM830広島300kは出走出来なかったのですが次のBRM906キシリマ600kには何とか出られる感じ。
そのBRM906キリシマ600kもエントリーリストが出ました。
参加各員も準備に勤しんでいることかと思います。
私も鋭意準備中。
KBCアサデスでおなじみの気象予報士佐藤栄作さんに今度の土日の天気を尋ねたところ、南に行くにしたがって悪くなるとの事。
土曜日は夜通し雨の山越えを覚悟する必要あり。
日曜日は進路を北西にとるので天気も気分も回復するかな?
毎度の事ながら計画を備忘録として残します。
【走行計画】
1. 平均18km/hをこころがける。
2. 軽めのギアで回す。
3. 尻、ヒザが痛くなりそうになったらすぐに設定調整。
4. 万が一の撤退ポイント
(200km新水俣駅、268km栗野駅、333km小林駅、378km人吉駅、437km有佐駅)
【ライト点灯計画】
1. 18:00点灯し以後翌朝6時まで12時間くらい使用。
2. 再び18:00~22:00の6時間使用。
3. 合計18時間使用。
4. C2-T60連続持続時間(Mid 6h、Low 24h)。基本的にLowモード使用し峠下りなどでMidモードを併用する。電池交換0~1回。
5. SF-353X3連続持続時間12h。電池交換1回。保険的位置づけ。
6. 433H連続持続時間(High 14h、Low 40h)。夜間峠にHighモード使用。電池交換1回。
7. 尾灯連続持続時間 TL-62S(30h)、CYT-02(20h)、SKL090(オート点滅40h)、ボタン尾灯。各電池交換0~1回。
今回初投入の中華ライトUltraFire C2-T60。シンガポールから輸入。
電源は18650を1本使用でLowモード24hとの事。
夜の田んぼ道で試しましたがMidモードでもかなり明るい。Lowで十分。Highはヤバイが100分しか持たない。
この方のブログを参考にしました。
ココで買えます。
取り付けたらこんな感じ。
【GPS使用計画】
1. edge500J・・・ログ、サイコンで使用。
2. etrex30・・・ナビで使用(Amazon2400mAh*2)。電池交換1回。
3. edge500Jは最初から外部電源給電状態。
4. edge500Jは雨のみ外部電源外す。
【装備計画】
○ 身に着けるもの
・半袖ジャージ
・長袖アンダー
・ビブショーツ
・UVレッグカバー
・反射ザック バックパックライト5.5(初)
・ソックス
・シューズ
・ヘルメット
・ヘルメットライトデルタピーク433H+ボタン尾灯(CR2032*1)
・サイクルキャップ
・サングラス
・指切グローブ
・ブルベカード入れ(首からかける)
・心拍計 CR2032*1
○ シャリポケに入れるもの
・ウインドブレーカー
・岩塩
・ロック
○ フレームバッグに入れるもの
・CHE-039-B(10400mAh)*1(初)(iPhone、edge500J給電用)
(端子部にシリコングリス塗布しUSBケーブルで給電。ビニール袋へ入れる)
・GOPRO用予備バッテリー*1(防水としてビニール袋へ入れる)
・キューシートダイジェスト版
○ ジャージポケットに入れるもの
・財布(お金・保険証・クレカ・ETCカード)
・救急用具(絆創膏・ドルマイシン軟膏・目薬・ロキソニン・トメルミン)
・キューシート(A5クリアポケット入)
○ サドルバッグに入れるもの
・ベルクロ、タイラップ数本
・シリコングリス
・輪行袋
・小型ハサミ
・11号ビニール袋(簡易レインシューズカバー)
・ビニールテープ
・車のキー(防水としてビニール袋へ入れる)
・オートライト(上部にボルト止め)
・18650*4本(初)(C2-T60用*4)
・エネループプロ2450mAh単3*3本(初)(SF-353X3用*3)
・Amazon2400mAh単3*5本(初)(ヘルメットライト用*3、etrex30用*2)
・Amazon800mAh単4*3本(初)(TL-62S用(30h)*2、CYT-02用(20h)*1)
・CR2032*4
・エマージェンシーシート
・スペアチューブ
※雨予報になったら雨具下とサスペンダーを追加する
○ 反射ザックに入れるもの
・100均雨具上(初)
・反射ベスト
・着替え長袖アンダー
・BCAA*5
○ 自転車に付けるもの
・ナビ(etrex30)(初)
・ログ(edge500J)
・ガーミンセンサー GSC10 CR2032*1
・サイコン CC-MC200W(初) CR2032*1
・サイコンセンサー(初) CR2032*1
・サドルバッグ
・シャリポケ
・フレームバッグ(クリアポケットにキューシートダイジェスト版)
・エクステンションバーBM-EX1-BBK(初)
・ベル
・熊鈴
・前方ライト2個(C2-T60*2(初)・SF-353X3)
・後方ライト3個(TL-62S、CYT-02、SKL090)
・空気入れ
・ボトル2本(マルトデキストリン100g*1&BCAA*1、水のみ*1)
・キューシートダイジェスト版(フレームバッグ内クリアポケットへ)
・トップチューブ下ツール缶
・ミラー
・GOPRO
・お守り
○ ツール缶に入れるもの
・チューブ1本
・タイヤレバー
・修理キット一式
・携帯ツール
○ 車内外関係
・サンダル
・着替え
・リアハッチ取付サイクルキャリア
・フロアポンプ
制限時間40時間(9/6 7:00スタート 9/7 23:00リミット)
スポンサードリンク
関連記事
-
-
2016BRM319日置300k動画
ようやく重い腰を上げてBRM319動画編集に着手。 色々いじっていると動画内にテロップ(字幕)が入
-
-
2014BRM1005太宰府200kスタート見学
10月5日 日曜日 曇りのち台風? BRM1005太宰府200kスタート場所が比較的自宅から近
-
-
ブルベ補給食を考える
BRM906キリシマ600k終盤の息切れ。 原因はきつい上りも然ることながら、疲労の蓄積と補給の失
-
-
2016BRM521ヒラド・ザビエル300k準備
先週末5/7は母の日の贈り物など買出しに出かけたり。 その午前中は少しロードバイクで走りましたが今
-
-
ツシマヤマネコが呼んでいる
ロードバイクでブルベに参戦しているLeM0NDです。 4月4日土曜日AJ長崎主催で行われるBR
-
-
遥かなるPBP(その1)
PBP(パリ-ブレスト-パリ) ランドヌールであれば1度は耳にした事があるだろう。 4年毎に
-
-
2016BRM319日置300k準備
昔から甘いものが好きで一時血糖値が半端なく上昇してから、 ロードバイクなどで運動するようになり数値
-
-
2014SRメダル着弾&2015桜
昨年完走認定を受けた4種類のBRM(200k、300k、400k、600k)を記念してSR(シュペー
スポンサードリンク
- PREV
- 2014BRM830広島300kはDNS
- NEXT
- 2014BRM906キリシマ600k玉砕
Comment
こんにちは
キッチリとした準備ですね。なんだか自分のことのように安心します(笑)。僕もリスト作って確認しながら準備が多いです。尻・膝痛→走行途中でポジション設定しなおし、というのは逆に心配でしたことないのですよね。少しずつずらして負担をずらす感じですか、それともガラッと変えて使う筋肉変えちゃう感じですか。手や肩も含め、完璧に近い無痛でロングライドって不可能じゃないかと思っちゃってますが。。。
こんにちは
キッチリとした準備ですね。なんだか自分のことのように安心します(笑)。僕もリスト作って確認しながら準備が多いです。尻・膝痛→走行途中でポジション設定しなおし、というのは逆に心配でしたことないのですよね。少しずつずらして負担をずらす感じですか、それともガラッと変えて使う筋肉変えちゃう感じですか。手や肩も含め、完璧に近い無痛でロングライドって不可能じゃないかと思っちゃってますが。。。
週末お気をつけて走ってきて下さいね。
シロクロさんおはようございます。
うっかり者なので備忘録つけないと恐いであります^^;
ポジション調整は痛む場所や程度にもよると思いますが軽い前ヒザ痛の場合にサドルを少し上げて改善したケースがありました。
仰るとおり無痛でのロングライドは無いと思いますがロングでないと発生しない痛みもあります。せめて気持ちが折れない程度までには抑えたいですね。
私はシッティングで何でもやってしまいがちなのでそれが尻痛の最たる原因。ヒザも回復したので上りでは意識的にダンシングをするようにして尻への負担軽減を図ります。
何でもバランスが大事ですね^^
ありがとうございます。週末楽しんできます!!
魅力的な中華ライトですね。
感想など聞かせて下さい、参考にさせていただきますので。
週末、楽しみましょう!
坊主頭さん おはようございます。
ライトですが、強弱切替が半押し多用で独特な操作が気になるくらいであとはスペックを信じるのみ。明日人柱します。
天気微妙ですがSRに向けてお互い頑張りましょう!