待ち合わせ場所視察+ショップ訪問8/27
公開日:
:
最終更新日:2012/04/27
トレーニング, 出会い, ライト, GIOS VINTAGE VELOCE 那珂川, 大橋, 島廻橋, MOON, Team Cycle86
8/27土曜日 晴れのち曇り
明日8/28は Team Cycle86 のサイクリングに参加します。
自宅から待ち合わせ場所にどのくらいの時間がかかるか判らないので本日ポタ気分で視察を決行。
ルートとしては、県道505号線を始点から終点っぽい感じの下白水のT字まで走り那珂川方面に左折、ミヤケ通りを右折しがんセンターを左折、外環で堤交差点を目指すのが最短かな?
7時過ぎに出発。ゴールである島廻橋前サニーには1時間ほどで到着。余裕をみて集合時間の1:30前に出発すれば問題無いかな。
待ち合わせ場所の図。
さて、目的も済んだし帰るとしますが・・・来た道をそのまま通るのも何ですので、
とりあえず走りづらい県道46号線やよい坂経由で那珂川を目指します。
遠くに脊振山系が見えます。
時刻は9時過ぎ。南畑ダムでも行こうかな・・・
色々考えた末、大橋のショップを新規開拓する事に決定(笑)
県道580号線で白水大池公園西にて左折、大土居に進み再び県道505号線、31号線、高宮通りで大橋駅を過ぎたあたりにあるショップへ。
丁度開店時刻でご主人が準備をされている中到着。
ホームページを拝見していましたが、実際お会いしたご主人の印象は全く別物でした。
何といいますか、クールな方を予想していたのですが、とても気さくな方で、しかも知り合いの水道工事会社の社長さんにソックリ(笑)
初めて会った気がしない感じでした。
お忙しい中、2時間ほどお邪魔してしまい申し訳無かったのですが、実に有益な情報を頂けました。
探していたイメージのライトも購入出来て満足の帰路となりました。
新しいライト「MOON GEM2.0」。
USB充電が出来て重量も27gと軽く、本体と使いやすそうなブラケットが一体となっており脱落の心配は少なくなりそう。
ショップにてオウルアイの5LEDと明るさを比較しましたが、MOONの勝ちでした。
それにしてもショップでの会話のほとんどが、
エロビスさんについてだったのが傑作ですね(爆)
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ジテツウ&四王寺山練6/2
ジテツウ帰りに自宅の裏にある四王寺山に上りました。 途中、昨日も会いましたが有名な白猫に挨拶を
-
-
第24回ハーフセンチュリーラン筑豊大会参加
平成23年5月15日に第24回ハーフセンチュリーラン筑豊大会へ参加してきました。 無事80キロを完
-
-
四王寺山夜練5.24
そういえば、今日、LEGONで第2代芸能人自転車名人である鶴見辰吾さんからフレンド承認された!
-
-
中華ライトテスト&ひざ痛
中華ライト導入。 スイッチ独立型をジテツウにてテスト。 ライト本体はハンドルバーではなくSF
-
-
病み上がり四王寺山6/17
6/11にイオン筑紫野の子供をキッズコーナーで遊ばせてから子供の具合が悪くなり嘔吐を繰り返すようにな
-
-
ライト固定方法ちょっと改造と攣り対策
instagramから投稿 先日浮島神社ライドで装着していたライトの固定方法などを公開しま
スポンサードリンク
- PREV
- 暗闇でライト落下なんだな四王寺山8/24
- NEXT
- Team Cycle86 三瀬散策8/28