2016BRM521ヒラド・ザビエル300k走行記
5月21日 土曜日 曇り時々晴れ
今シーズン4戦目のBRM521ヒラド・ザビエル300kへ参加してきました。
速報でも記したとおり、暑過ぎず寒過ぎず、ロードバイクでのサイクリングには絶好の天気となりました。
12:00スタートという事で前泊。
朝食をがっつり食べてホテルをのんびり10:00にチェックアウト。
補給など済ませて会場駐車場でバイクセッティングしていると重大な忘れ物に気がつく。
それがこれ。
レックマウントのライトアダプターです。
これが無いとナイトライドで必須のライトを固定出来ないのです。
オーマイガット!!
無い頭を急回転させながら代替品を探す・・・
有りました。
ヘルメットのヘッドライトです。
何とかハンドルとステムに固定。
11:00に受付。
無事に車検をパス。
AJ(オダックスジャパン)のピンバッジをゲット。
地元AJ長崎のishiishiさん、てれすけさんに近県お馴染みのエスフジさん、kameiさん、おてだまさん、R熊本のTadyさんに挨拶。
N田@長崎さんが見送りに来られた。
得意のリタイアしないようにと激励を受ける。
珍しく室内にてブリーフィング開始。
12:00いよいよスタート。
Photo By ishiishiさん
いきなり急な坂を下り、すぐに広域農道のアップダウンの道を進みます。
先は長いのでじっくりジワジワ走ります。
Tadyさんの背中を見ながら小さな峠を2つほど攻略。
13:52 43.1地点のローソンで休憩。
ここから平戸までは峠3発にのこぎりアップダウンのルート。
補給出来る箇所が無いので皆さん大体休まれていました。
・1本バナナ
・水
・凍った麦茶(背中のポケットへ格納)
いきなり408mまで上らされます。
エスフジさんのペースについていけず見送り。
心配していた日差しは無く時折吹く風がちょっと肌寒い。
小塚岳辺りでおてだまさんに抜かれたり追いついたり、時折会話したり道に迷い?ながら田平天主堂が見えるポイントへ。
素晴らしい建物だったので近づいてみると案内の方に声をかけられた。
中も見学出来るとの事でしたが先を急ぐので丁重にお断りした。
プライベートでまた来よう。って今もだっちゅーの。
平戸大橋は歩道通行し坂を上ってまた上って、いよいよ今回のブルベネームにもなっている平戸ザビエル記念教会へ。
建物の乳白色の緑と空の乳白色青とのバランスが素晴らしい。
個人的にまた来よう。って今もだっちゅーの。
17:38 101km地点PC-1平戸のコンビニ着。
貯金ほぼ1h。
ランドヌールが続々と集結してきます。
・シャキシャキレタスサンド
・朝食ヨーグルト
リスタート前にTadyさん到着。
ここから伊万里までしばらく平坦基調。
ishiishiさんからは松浦あたりで夕陽が拝めますと言われていましたが、
夕陽は進行方向の左後方なので平戸大橋を渡った先で見晴らしの良いポイントがあったのでパチリ。
雲は多め。
松浦を過ぎたあたりで日没。
順調に時間を稼ぎます。
19:22ちょっと小腹が空いたので130km地点のコンビニで休憩。
(当初は140km地点のコンビニで休憩予定)
・1本バナナ
・焼きプリン
・飲むヨーグルト
ヘルメットの尾灯が頼りなかったので取替え。
手先が不器用なので取り付けに時間を要したので先を急ぎます。
しかし、急ごしらえで取り付けたライトが思いの他暗い。
ヘッドライトが無いので手元の予定表が見えない。
走りながら必死に対策を考える。
20:14 140km地点のコンビニで停止。
先客のランドヌーズが居ました。
シャイなもので声をかけられず・・・
そんな事よりライトだ。
一応携行していた本来のライトをタイラップ2本でハンドルに固定する。
タイラップ、ブルベ3年目で日の目を見る。
一応さまになったのでヘルメットにヘッドライトを戻す。
その間にランドヌーズは行かれた。
よし補給だ。
・シャキシャキレタスサンド
・1本バナナ
しかし、10km手前での補給もあってか完食ならず。
サドルバッグへ。
竹木場峠で再びおてだまさんと抜きつ抜かれつ唐津へ。
22:18 173.6km地点PC-2唐津のコンビニ着。
パリのジャージを着て居られたベテランの方と道に迷ったなど少し談笑。
・朝食ヨーグルト
・お茶
・先ほどの食べかけ
さて、中盤のボスである標高446mの観音峠攻略にかかります。
ずっとedge520Jの標高数値を見ながら走行。
あと100m上れば勝ち!なんて頭でカウントしながら。
最後の急な坂も何とかやり過ごし日付が変わる直前にピークに着きWB着用。
下りはそんなに寒くありませんでした。
0:27 208km地点佐賀富士のコンビニで小休止。
・朝食ヨーグルト
・ウイダーゼリー
佐賀大和を過ぎて千代田まで単調な1本道で睡魔が・・・
まぁ峠で眠くならなくて良かったなど自分を励ましながら走行。
1:36 231.2km地点PC-3佐賀千代田のコンビニ着。
HORIさんがお出迎え。
深夜にお疲れ様です。
先行されていたランドヌーズさんと眠気の話で談笑。
単調な平坦に「刺激が欲しい」の一言に一票(笑)
会話が出来たおかげで眠気が飛んだ。
HORIさん、ランドヌーズさんありがとうございました。
・ウイダーゼリー*2
・水
またまたゼリーすら完食出来ずサドルバッグへ。
再び単調な平坦路。
本来流して走っても十分貯金は出来る有り難いルートなのですが・・・
前方にフラフラと揺らめくテールライト発見。
てれすけさんでした。
おかげさまで会話で眠気が飛びました。
てれすけさんはコンビニで小休止されるとの事で別れました。
鹿島の手前で眠くなりコンビニ停止していたらishiishiさんが鈴を鳴らしてとても元気そうに手を振りながら過ぎていった。
その時ウイダーゼリーを食べながら何となくサドルを撮影。
今回サドルの調整ボルトを締めこんで皮を張って弾力を持たせたおかげで尻痛と尿道痛は発生せず。
4:05 271km地点最終休憩ポイントのコンビニ着。
この先には過去に辛酸をなめた峠2発に山頂ゴールが待っています。
・シャキシャキレタスサンド
・ホットお茶
またまた完食出来ずサドルバッグへ。
寒かったので合羽下を着用しリスタート。
そして夜が明けた。
中木庭ダム攻略中に後方からジャカジャカ音楽が。
ランドヌーズさんが颯爽とパスされていった。
物凄い登坂力に唖然。
次の平谷温泉の坂はやはりきつかった。
きついおかげで眠気は危険水準まで達しなかったけどその後の下りは眠気との戦い勃発。
眠気でフラフラ走行していると路面に血が!
どうやらイノシシが車と衝突したらしく路面に車両の破片が散らばっていて警察が現場検証していました。
不謹慎ですがビックリしたおかげで眠気が少し和らいだけどすぐに睡魔が・・・
何とか山頂ゴールへの岐路に到着。
時刻は6:30。1.5hの余裕があるのでこのブルベの勝ちは間違いない。
気合を入れて登坂開始。
疲労と眠気ときつい斜度とが相まって中々前に進まない。
朝の散歩をされている方の方が早い(笑)
散歩者とデッドヒートを繰り広げながら標高223mのピーク地点へ到達。
斜度が無くなった途端散歩者を千切って感動のゴール!!(笑)
6:56 副代表にゴール手続きをして頂く。
豚汁をご馳走になりましたが胃が起動せず返却・・・
椅子でフリーズを繰り返し、仮眠室へGO・・・
その時寝転びながらパチリ。
9:00までシャットダウンしました。
今回初日の気温がそこまで上がらなかったのが完走出来た大きな要因でしょう。
装備でドタバタしました。
事前のチェックは抜かりなく行いましょう。
それと夜間の寒風をお腹に当てながら走行したせいで後半食欲減退しました。
ジレなど持参しましょう。
関係の皆様、大変お世話になりました!
次回はBRM611宇城400kの予定。
しかしスタートが7:00と早いため何となく気が進まないのであります。。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
2015BRM321嘉麻600k準備
ロードバイクでブルベに参戦しているLeM0NDです。 2015BRM321嘉麻600kが迫ってきま
-
-
2016BRM103嘉麻200k準備
年明け早々に行われる2016年ブルベ開幕戦にエントリーしました。 毎年正月ボケになっている時期です
-
-
2016BRM319日置300k準備
昔から甘いものが好きで一時血糖値が半端なく上昇してから、 ロードバイクなどで運動するようになり数値
-
-
2016BRM319日置300k速報
今シーズンブルベ3戦目BRM319日置300k、おかげさまで19h48mでギリギリ完走しました。
-
-
2015BRM829南阿蘇300k準備
物凄い風の音で早朝4時頃目が覚めました。 台風15号九州上陸。 8/25AM6時現在、福岡県
-
-
2015BRM919フェニックス400k&BRM921サタミサキ600k準備その2
キューシートが公開されましたので、 ブルベの行動計画をまとめてみました。 ロードバイクでの走りが
-
-
遥かなるPBP(その1)
PBP(パリ-ブレスト-パリ) ランドヌールであれば1度は耳にした事があるだろう。 4年毎に
-
-
ツシマヤマネコが呼んでいる
ロードバイクでブルベに参戦しているLeM0NDです。 4月4日土曜日AJ長崎主催で行われるBR
-
-
2014BRM1025嘉麻600k準備
週末に迫った今期最終戦BRM1025嘉麻600k。 天草の天候は晴れ時々曇りの予報。 最低気温も
スポンサードリンク
- PREV
- 2016BRM521ヒラド・ザビエル300k速報
- NEXT
- 2016BRM611宇城400k準備
Comment
完走おめでとうございます。また、お疲れさまでした。
私は胃腸の調子が最悪になり寒さと眠気でDNFとなりました。あげく2回も戻してしまう始末でした。どうも胃腸の調子と眠気は関係がありそうな気がしてます。
しっかり練習を積んでリベンジをします(笑)
また、よろしくお願いします。
Tadyさん こんにちは。
お疲れ様でした。
どちらでDNFをされましたか?
PC-1でキツそうに見受けられました・・・
確かに眠いと食べられなくなります。
私もPC-3以降食欲が減退してしまいました。
三川内のコンビニ休憩で仰られていましたがお腹を冷やすのも胃腸不良になる要因ですね。
この時期まだまだ腹巻など腹冷え対策が必要だと感じました。
次回は611でしょうか?
よろしくお願いします。
ヒラド・ザビエル300k、完走おめでとうございます! (^o^)
今回は結構余裕の完走でしょうか!?
『ロードバイクで自分を探し』のブログタイトルに相応しい記事ですね。
毎回感じますが、人との繋がりを大切にし、『己』を鍛える姿勢が伝わってきます。
宇城400kでも是非完走して下さい!
(激闘の中の癒しの一時、コンビニ休憩に乾杯! σ(^^)
Cycle86さん こんにちは。
ありがとうございます。
自分的には上出来ですが強い方からしたらドベも同じです^^;
絶好の天候になったのが完走の決め手かと思います。
ブログタイトル・・・途中で変えましたが、何か変ですね・・・「ロードバイクで自分を探し」改め「ロードバイクで自分探し」といたします(笑)
ブルベは孤独ですが、今回会話が力になることを体感しました。これは大きいです。
おめでとうが遅くなりました。
完走、おめでとうございます。
自分が走れない分、疑似体験してます。
次も頑張って。
さかきんさん こんにちは。
ありがとうございます。
拙い走行記ですが少しでも参考になれば幸いです。
皆さんのため・・・とはとても荷が重過ぎて言えません。いつかまたご一緒できます事を楽しみにしております。