オオバエ反省と次への動き
あーのんびりした週末を過ごした^^
たまには家族サービスしないとですね。
オオバエではヒザ痛出るもロキソニンで乗り切った。
その他気になった点を整理。
[良かった点]
1. フリーなつま先
SPDシューズがかなりイージーで
ベルクロ締めても簡単に脱げてしまうほど。
その緩さからかつま先やくるぶし付近のうっ血感は無し。
ブルベのような超長距離で足がむくんでもOK♪
これはナイス発見。
ブルベにレーシングシューズは不要か??
2. 食欲
各PCでは思いの他固形物の補給が出来た。
何だか常にお腹がすいていた感じなので、
ハンガーノック一歩手前だったのかな??
おかげで休憩では沢山食べられた^^
これが気温が上がった状態でどんなだろうかな~
経験してみないと判らない。
3. 同じようなペースの方が多い
これは時折孤独を強いられるブルベにおいて非常に心強い。
挫けそうな方を皆で励ましあっていた。
次は私も少しでも皆の力になれるように行動する。
そうして自分自身も奮い立たせる。
4. 低負荷体幹ペダリング
ケイマンさんオススメの体幹ペダリングと
KOTOさん実践の低負荷ペダリングの合わせ技。
股間節の骨で踏む!
軽いギア選択!
831嘉麻600kでは意識的に実践し一定の効果が出た。
今回は序盤のペースアップで乱れてしまったが
今後実践していく。
[悪かった点]
1. オルトリーブサドルバッグが走行中タイヤと時折接触していた
BRM531嘉麻600kで発生した案件で対策済として今回望んだはずが、
あまり状況変わらない、イヤ更に悪化した感じ。
虹の松原でようやく異変に気付きゴムひもで対応したが、
根本的な対策が必要。
ネット検索するも大幅な改造が要るようだ・・・
2. GPSログ取り失敗
リセットボタン長押し忘れずに!!
3. 睡眠
やはり居眠り運転はマズイっしょ。
どこでも少しでも寝られるように実践していく。
[今後の予定]
・2014BRM830広島300k
受付開始は夜中1:00。
前日金曜日は仕事定時で上がりそのまま車移動。
なるべく早く道の駅で睡眠取りたい。
・2014BRM906キリシマ600k
中盤200km過ぎてからの山岳2本無難にやっつけて
早めにほぼ中間地点の霧島の道の駅で寝たい。
じっくり休み、えびのからの堀切峠、
そして419km地点、最難関大通越を攻略すれば勝ち。
恐らく531嘉麻600kに比べたら前半多少は貯金出来るかも??
伊佐方面を走行するのは感慨深い。
大村ゴール予定時間22:30。
翌日の月曜日は仕事休むが吉。
銀行駐車場に咲くガクアジサイ。
さて、秋のシーズンに向けてヒザをしっかり治し、
準備しましょうか。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
2016BRM206熊本400k準備
自身のブルベ今シーズン2戦目となるBRM206熊本400kにエントリーしました。 春まで400k、
-
-
2014BRM524ヒコサン300k準備
いよいよ今週末に迫った2014BRM524ヒコサン300k 天気予報もイイ感じ。 エントリーリス
-
-
2015BRM118熊本200k準備
ロードバイクでブルベに参戦しているLeM0NDです。 さて、私の今シーズンブルベ開幕戦であるB
-
-
阿蘇望対策グッズその3
阿蘇望(暑さ)対策グッズ続報です。 LEGONのお友達から貴重な情報が入ってきました。
-
-
2016BRM423熊本400k準備
今シーズンブルベ第4戦目BRM423熊本400kに向けた準備をはじめます。 補給に関して、私の腹減
-
-
2014BRM1025嘉麻600k出走
10月25日 晴れのち曇りのち小雨 10月26日 曇りのち朝方雨のち曇り時々晴れ午後から時々小雨の
-
-
2014BRM524ヒコサン300k結果
5月24日土曜日 晴れ 2014BRM524ヒコサン300kに参加してきました。 3:0
-
-
ブルベ補給食を考える
BRM906キリシマ600k終盤の息切れ。 原因はきつい上りも然ることながら、疲労の蓄積と補給の失
-
-
2016BRM611宇城400k速報
今シーズンブルベ5戦目、2016BRM611宇城400kですがあ、 あーやっちまいましたよDNF・
スポンサードリンク
- PREV
- 2014BRM607オオバエ400k完走
- NEXT
- 2014BRM嘉麻300k 吉木ファミマ前フォト
Comment
LEM0NDさん、おはようございます
次に向けた準備期間も、ランドヌールの楽しみなんですね。
オオバエのとき自分はサドルバッグを持っていないため、使いませんでしたが、雨の可能性があったら収納に悩むところでした。
ヘッドライトですが、日中もずっとヘルメットに着けてませんでしたか?それなりに重量があるので、首も肩も筋肉に負荷がかかりますし、何より見えない疲労が怖いです。夜間だけ装着するようにした方が絶対に楽になるとAJ長崎のishiishiさんに教えてもらって実践しましたが、そのとおりだと思います。
使わない日中は、インチキシャリポケに収納してました。
KANAMIXさん おはようございます!
次が割りと期間開いているのでモチベーション管理も醍醐味ですかね^^
ご指摘のヘルメットライトですが、ヒコサンの時はサドルバッグに収納していたのですが、
今回何かと荷物がかさばってしまって止む無く装着したまま走行と相成りました。。
割と重いので体への負担は無視出来ないですね。
お互いSR獲得に向けて頑張りましょう!
坊主頭さん こんばんは!
何事も経験ですね^^
お互いしっかり準備して取り組みましょう!
オルトリーブのサドルバッグ、サドル側のアタッチメントをもう少し後ろ側にずらすことはできませんか? それができたら少しはバッグが立ち上がるのでタイヤに接触はしなくなるかもです。シートステーからは離れてしまうなら、サドルを前に、ってのも本末転倒か。。。もう試してたらすみません。サドルレールとの相性がありますからねえ。モチベーションの維持→妄想タイム、楽しみましょうね。300k日御碕は参加予定です。
シロクロさん こんばんは!
オルトリーブの件ありがとうございます。
取り付けは後ろ側ギリギリで。。
元々他でも聞かれるようにSMPサドルレールとの相性はあまり良くなく、
無理やりゴム紐で持ち上げる対応でしのぐしか仕方無いのでしょうね。
300k日御碕でお会いしましょう^^